PHPカンファレンス名古屋2025にプラチナスポンサーとして協賛いたします。 当日はブースも構えて会場に参加しているので、ぜひ立ち寄っていただければと思います。 名古屋でのPHPカンファレンス開催は今回が初めてでカルテットコミュニケーション開発部からは運営スタッフとしても参加します! PHPカンファレンス名古屋について 都市規模に比して不活発と言われているエンジニアコミュニティ活動を...
続きを読むPHPカンファレンス名古屋2025にプラチナスポンサーとして協賛いたします。 当日はブースも構えて会場に参加しているので、ぜひ立ち寄っていただければと思います。 名古屋でのPHPカンファレンス開催は今回が初めてでカルテットコミュニケーション開発部からは運営スタッフとしても参加します! PHPカンファレンス名古屋について 都市規模に比して不活発と言われているエンジニアコミュニティ活動を...
続きを読む結論 同一 MySQL サーバに共存させた複数データベースに存在するユーザーに対して任意の権限を付与するには、/ を使う必要があります。 Ansible の mysql_user モジュールでは、同じユーザーに対して複数回 priv を指定すると、後から指定した値が優先されるからです。 この挙動を整理した時の経緯を紹介します。 何で困っていたか 同一サーバに複数のデータベースを作...
続きを読むはじめに 開発部の 有澤 です。 数ヶ月ほど前に、社内アプリケーションの開発責任者(いわゆるプロダクトマネージャー)になりました。 役割を通じて、ステークホルダーと関わることが増え、既存システムに機能を加える機会が増えてきました。 私は新たな要望に応えるため、既存システムと新規機能を比較し、「どのような設計で実現できるか」を検討する機会が増えましたが、 その過程で一つの懸念が浮かびま...
続きを読むこの記事は Angular Advent Calendar 2024 の23日目の投稿です。 ✨🎄昨日は @dddsuzuki さんの AngularのスタンドアロンコンポーネントとSignalsを使用したアプリケーション設計 でした🎅✨ 謎エラーと突然の遭遇 ある日システムのトラブル報告がありました。「私のPCだけ画面が開かなくて…他のPCではふつうに開くんですよ」 その人のブ...
続きを読むこんにちは、開発部の鈴木です。 2022年の5月にAngularのモジュール設計と遅延ロードの紹介について紹介しました。 それからAngularのバージョンが上がり、スタンドアロンコンポーネントやSignalsなど新たな機能が追加されています。 また、Angular v19以降ではデフォルトでコンポネート、ディレクティブ、パイプがスタンドアロンに設定されるようになったため、改めて現在の...
続きを読む