PHPカンファレンス名古屋2025にプラチナスポンサーとして協賛しブース出展、スタッフとして参加しました!
初ブース出展で当日は運営スタッフとしての参加だったのでセッションは見ることができませんでしたが、PHPを扱う会社としてPHP業界に貢献できよかったです!
当日はイベント来場者がアンケートや企画参加のためにブースに来ていただきとても盛り上がったかなと思っています、ありがとうございました!

ブースアンケート集計結果

ソフトウェア開発においてAI技術の活用は全体の何%を占めていますか?

アンケート内容の定義は以下の通りです。

  • 縦軸:自分が所属しているチーム単位の人数
  • 横軸:その業務でAI技術を活用しているパーセンテージ

開発規模は1~10人、AI利用率は0%~50%に多く分布していたものの、その中では大きな偏りがない結果となりました。
回答者の中には、AIの利用率が低いことで謙遜する方や、逆に利用率が高いことで謙遜する方が見受けられました。また、全体としてAIの活用が思ったより進んでいるという声が多くありました。

あなたの勤務スタイルは?

最近ではフルリモート勤務からハイブリット勤務や出社勤務に戻す企業も増えている印象がありましたが、
結果を見ると、フルリモート勤務が多いという結果でした。

初ブース出展の感想

初ブース出展でしたが、PHP業界の方々と交流できてとても楽しかったです。
WebサイトをPHPを使って構築・運用されている方などには、弊社で開発しているWeb広告レポートツール(Lisket)やGoogleアナリティクスレポートツール(無限GAレポートメーカー) に関心を寄せてくださる参加者もいらっしゃいました。 そのような方々と直接話すことで、ブース出展を行う企業向けのスポンサープランならではの価値を実感する場面もありました。
個人的には勉強会への企業からのスポンサーは、企業PRとPHPコミュニティーへの恩返しの意味が強いのかなと思っています。
PHPは古いと言われることも多々ありますが、多くのエンジニアに愛されている言語なんだなと実感しました。
恩返しという意味では、他にもOSSへの貢献(バグ報告やドキュメント改善など)やPHP Foundationへの寄付などがあると思いますが、PHPを使う企業に属する者としてコミュニティーへの貢献は継続的にしていけたらいいなと思います。

カルテット開発部について

カルテット開発部は、インターネット広告専門の広告代理店内の開発部門です。
少人数の部署ですが、広告運用を効率化する Lisket とウェブサイト運営に欠かせないGoogleAnalyticsのレポートをエクセル形式で出力できる 無限GAレポートメーカー という2つのWebサービスを開発〜運営まで行っています。既存システムの保守だけでなく社内システムや新規事業などの新規プロダクトの開発も進行中で、直近プロダクトではスクラム開発も実施しておりました。
フルリモート勤務も可能でライフワークバランスも大切にしているので、PHPを使うエンジニアの方々にも働きやすい環境を提供できると思います。
オンラインカジュアル面談も随時受け付けているので、少しでも興味を持っていただいた方はぜひお気軽にお問い合わせください