はじめに
こんにちは。CTOの 金本 です。
Nagoya.php とは、名古屋で隔月を目処に開催しているPHPの勉強会です。
もともと有志の個人によって運営されていた勉強会でしたが、立ち上げメンバーが次々にカルテットに入社した結果、ここ数年はなんとなくカルテット主催のイベントという感じになっています(笑)
(少し前になりますが)2019/06/19(水)に 通算16回目のNagoya.php を弊社セミナールームにて開催しましたので、その様子を簡単にレポートしたいと思います
Nagoya.phpの特徴
さて、Nagoya.phpは、よくあるLT中心の勉強会ではなく、「実際に手を動かしてプログラミング問題を解いてみる」 という取り組み(通称「どう書く」)を中心にした内容になっています。
問題は主に、@Nabetani 氏が過去に開催されていた「横浜へなちょこプログラミング勉強会」という勉強会で 出題されたもの を拝借しています
ただ、最近は初心者の方の参加が増えてきた結果、参加者のレベル感にかなりのばらつきが出てきていて、全員が同じ問題に取り組むのはちょっと無理があるような状態になってきていました。
そこで今回は、ある程度慣れている人にはいつもどおりプログラミング問題にチャレンジしていただきつつ、初心者の方には別途初心者の方向けの ちょっとした課題 をご用意して、参加者の皆さんにご自身のレベルに合わせて取り組む課題を選んでいただく形をとりました。
ここ最近ずっとこの参加者のレベル感のばらつきに伴う運営の難しさに悩まされていましたが、今回のやり方は比較的皆さんに楽しんでいただけたのではないかと思っています。一旦次回もこの方法でやってみようと思っています
乾杯&自己紹介タイム
19:00のオープニングとともに、早速全員で乾杯
時間も限られているので一人15秒ぐらいで全員に簡単な自己紹介をしていただきました。
プログラミング問題タイム
自己紹介が済んだら、早速プログラミング問題タイムです。(制限時間は40分ほど)
今回使わせていただいた問題は、マス目を歩く というものでした。
今回も「早い人なら40分程度でなんとか解ける」ぐらいの問題を苦労して選んだつもりだったのですが、最後まで実装できたという人は1〜2名程度でした (問題選びが本当に難しい…)
答え合わせ&交流タイム
20:00からは、こちらで用意したピザ や各自持ち込んでいただいた軽食などをつまみながら、プログラミング問題の答え合わせをしつつ、交流タイムです。
今回もありがたいことにLTの申し出が2本あったので、交流タイムの最後にLTを発表していただきました!
発表者 | 内容 |
---|---|
@77web | なぜカルテット開発部は設計にこだわるのか?〜個人開発・小規模プロジェクトほど設計にこだわるべき3つの理由〜 |
@inaka_phper | 技術習得の時間を作る |
2本のLTを終え、定刻の21:00を少しオーバーしつつ解散という流れになりました。
おわりに
今回も隔月開催という約束を守って2ヶ月ぶりで開催することができました
いつも最後に「今日楽しかった人ー?」と聞くようにしていたのですが、今回は聞くのを忘れてしまったので、ご参加いただいた皆さんに楽しんでいただけたか自信がありませんが、引き続き実り多い会にできるよう頑張っていきたいと思っています。
なお、参加者の皆さんの解答例や当日の様子がTwitterのハッシュタグ #nagoyaphp で見られたりもしますので、興味のある方は覗いてみてください
引き続き隔月開催を目標に頑張って運営していこうと思っています(次回は2019年8月開催予定)ので、名古屋近郊にお住まいのPHPerさんはぜひ気軽に遊びに来ていただけると嬉しいです!