はじめに Symfony2 で作ったアプリを初めて Heroku にデプロイしたんですが、意外と Web に情報が少なくてちょいちょい困ったので、実際に行った手順をまとめておきます。 Symfony2 のアプリはローカルで動いてて、あとは適切にデプロイしたいだけ、という前提のお話です。(Symfony のバージョンは 2.6 です) BEAR.Sunday アプリのお話も こち...
続きを読む
はじめに Symfony2 で作ったアプリを初めて Heroku にデプロイしたんですが、意外と Web に情報が少なくてちょいちょい困ったので、実際に行った手順をまとめておきます。 Symfony2 のアプリはローカルで動いてて、あとは適切にデプロイしたいだけ、という前提のお話です。(Symfony のバージョンは 2.6 です) BEAR.Sunday アプリのお話も こち...
続きを読むはじめに AngularJSはとても便利なフレームワークですが慣れるまではなかなかに時間がかかります。その上Jasmineを用いてテストを書こうとすると「これはAngularJSの記述なの?Jasmineの記述なの?」と混乱することが私は多々ありました。 今回はごく簡単なAngularJSのサービスをJasmineを用いてテストファーストで構築していく過程を例示してそのあたりを整理した...
続きを読む皆さんご存知の通り、symfony2のapp/config/parameters.yml(以下parameters.yml)は環境に依存するパラメータを設定する場所です。 DBのパスワード等々保存してますよね。 ciサーバーで自動テスト・自動デプロイが当たり前になってきた昨今、デプロイ先のparameters.ymlも自動化できてますか? もしsshでログインしてviで編集したり、スクリ...
続きを読むプログラミングクイズ(アルゴリズム問題)とは? プログラミングクイズ(アルゴリズム問題)とは、プログラミングを使って解くクイズ(問題)です。 要するに Nagoya.php での問題を解く時間や、 オフラインリアルタイムどう書く のことです。 オンラインでもcodeiqやpaiza等で体験できますね。 2月のNagoya.phpで、「どうやって解いたら良いかわからない」という人が意外と...
続きを読むcomposerを使っているけど、どうやってバージョン指定をしたらいいんだろう? そんな初心者さん向けの記事です。 composer 言わずと知れた、PHPの依存ライブラリを管理してくれる便利なツールです。 詳しくはcomposer で依存ライブラリを管理をご覧ください。 composer.json このファイルに依存ライブラリとバージョンを定義します。 例えばこのような感じですね。 ...
続きを読む