こんにちは、@ttskch です。 前回の記事 で、WordPress のテーマディレクトリ内に Silex アプリを構築することによって 固定ページをファイルベースで管理する というテクニックをご紹介しました。 今回はその発展編で、テンプレートに Twig を使う方法をご紹介します。 これでさらに WordPress サイトの管理が捗りますね。 はじめに 前回の記事 を読んで、S...

続きを読む

こんにちは、@ttskch です。 6/28(土) 開催の PHP カンファレンス関西 2014 の LT で発表した内容の補足記事です。 大まかな内容だけ見たい方は、こちらの発表資料をご覧ください。 こんなサイトを作りたかった 基本は普通の静的サイト ページの追加や修正は割と頻繁にある サイト内にブログ機能がほしい (他のページと同じデザインで) 割とよくある...

続きを読む

Typetalk とは Typetalk は、ヌーラボさんが開発している無料のチャットサービスです。 http://www.typetalk.in/ja/ 直感的で楽しい UI が特徴で、アップデートも活発なので頼もしいです。 hubot とは hubot (ヒューボットと発音するようです) は、GitHub 社が開発している BOT フレームワークです。 https://hubo...

続きを読む

こんにちは、@ttskch です。 5/31(土) に開催された Nagoya.php vol.5 に参加してきました。 今回は、PHP のフレームワークである BEAR.Sunday をみんなで触ってみましょうという内容でした。 光栄なことに BEAR.Sunday 作者の @koriym さんがわざわざワークショップを作成してくださったので、ひとまずみんなでこの内容を実践してみまし...

続きを読む

こんにちは、@ttskch です。 4/19 (土) に開催された Symfony勉強会 #9 に参加してきました。 会場提供は 株式会社フォトクリエイト さん。カンブリア宮殿で拝見して以来気になっている会社さんだったので個人的にこっそりテンション上がってました笑 初参加だったのですが、そうそうたるメンバーに囲まれてレベルの高い議論に触れることができ、非常に刺激的な勉強会でした。 以...

続きを読む