一年ぶりにブログ書きます岩原です。 今回は、割とややこしいSymfonyの環境変数周りについてまとめてみました。 対象読者 Symfonyのことをある程度理解している Symfonyにおける環境変数ファイルの優先度を知りたい。 結論 新規のSymfonyプロジェクト作成した際に生成される.envファイルに全て書いてあります。 要約すると、優先度は .env < .e...

続きを読む

はじめまして、この度、2月に入社した 有澤 と申します。 バックエンドエンジニアとして、カルテットに貢献していきます。よろしくおねがいします。 さて、入社した翌日にカルテットの研修を受けました。 自分の場合、実技試験で提出したソースコードのリファクタリングから始まりました。 その際に、はっきりとしないモデリングをこちらから指摘したり、メンター役のエンジニアとディスカッションをしながら進め...

続きを読む

Symfony Advent Calendar 2020 day8の記事です。(2ヶ月も大遅刻!) Symfony World初日の基調講演とそれに続くセッションで発表されたSymfonyUXについて、使ってみた方は既にいると思いますが、 SymfonyUXとはなにか なぜSymfonyUXが作られたのか については当日の講演を聞いていない方には十分に伝わってないと思われ...

続きを読む

Symfony Advent Calendar 2020 24日目の記事です! カルテット開発部では基本的にWebアプリケーションはSymfonyを使って開発していますが、実は「フレームワークはどうでもいい」と考えています。 「え?どういうこと?」という反応が予想されるので、内容と理由について説明します。 「フレームワークはどうでもいい」 私達が作りたいのは我々のモデリングしたドメイン...

続きを読む

BEAR.Sunday Advent Calendar 2020 21日目の記事です!(18日目から始まったので正確には4日目?) Symfonyしか使ってないと思われがちな弊社ですが、主にマイクロサービス系のコマンドラインアプリケーションではDIにRay.Diを活用しています。 Ray.Diのダウンロード数を日々上げ続けているのは弊社かもしれません(主にCIで…汗)。 さて、導入から...

続きを読む