こんにちは!下田です。 Symfony Advent Calendar 11日目の記事です。若干の時空間異常が起きているようですが気にしないでおきます。 さて今回はみんな大好き(?)Inheritance Mappingの話です。 2015年の記事ではありますが、弊社ブログでも過去に紹介しております。 リレーションと組み合わせて使うとすごい 今日紹介したかったのはこちらです。「リ...

続きを読む

Symfony Advent Calendar 2019 9日目の記事です。 昨日は idaniさんのsymfony/mailerでbase64やiso-2022-jpを試してみる でした。 ルーティングのプリフィクスを特定ディレクトリ配下に一括で効かせたい Symfony4ではアプリケーション内は基本的にバンドルレスで開発するのがデフォルトになったので、大きめのアプリケーションを開発...

続きを読む

はじめに BEAR.Sunday Advent Calendar 2019 7日目の記事です。 Ray.Di を実務に使い始めてそろそろ1年半になります。 今回はもともとSymfony2でyamlにDI設定を書くのに慣れていた私が、Ray.Diを使うときに使っている技の一部をご紹介したいと思います。 小技集 パラメータ(stringやint)の注入 Symfonyでは % で囲む...

続きを読む

こんにちは!Symfonyアドベントカレンダー 6日目です :christmas_tree::crescent_moon: 初参戦です!よろしくお願いします :bow: さて、私自身Symfonyを使い始めて早5ヶ月が経ちました。そこで、よく使っている便利なSymfonyコマンドを紹介しようと思います。 初心者向けですが、もしかしたら知らないコマンドがあるかもしれません!新しい発見が...

続きを読む

Symfony Advent Calendar 2019 4日目の記事です。 昨日はtamakiiさんの Docker for Mac でも快適な Symfony 開発環境を作りたい でした! 皆さんは再利用可能なバンドルを作ったことはありますか? Symfony2時代からSymfonyに触れている方は、アプリケーションの機能を置く場所としてのバンドルは多数開発したことがあると思います。...

続きを読む