こんにちは!バックエンド担当の永井です! はじめに PHPの場合、特定の型のオブジェクトの集合を表現する時に配列を使うことが多いと思うのですが、どうせ同じ型の集まりなのだから、他の言語でも良くあるような 型を制限 して扱いたいなと日頃から思っていました。 SPL辺りで用意してくれても良いのになと思っていたのですが、なかなか実装されないので自分で作ろうかと思っていたところに、素敵なライブ...
続きを読むこんにちは!バックエンド担当の永井です! はじめに PHPの場合、特定の型のオブジェクトの集合を表現する時に配列を使うことが多いと思うのですが、どうせ同じ型の集まりなのだから、他の言語でも良くあるような 型を制限 して扱いたいなと日頃から思っていました。 SPL辺りで用意してくれても良いのになと思っていたのですが、なかなか実装されないので自分で作ろうかと思っていたところに、素敵なライブ...
続きを読む
Symfony Advent Calendar 2019 1日目の記事です。
ついに待望のSymfony4.4.0がリリースされましたね
Symfony4.4はSymfony4系のLTSです。3年後の2022年11月までサポートされ、その1年後の2023年11月までセキュリティサポートが続きます。
待ちきれないせっかちな私は11月初めにcreate-projectしたと...
はじめに こんにちは。CTOの 金本 です。 Nagoya.php とは、名古屋で隔月を目処に開催しているPHPの勉強会です。 もともと有志の個人によって運営されていた勉強会でしたが、立ち上げメンバーが次々にカルテットに入社した結果、ここ数年はなんとなくカルテット主催のイベントという感じになっています(笑) 2019/10/31(水)に 通算18回目のNagoya.php を弊社セ...
続きを読むカルテットコミュニケーションズ開発部に所属しているWebデザイナーの粟屋です。プロフェッショナルなベテランエンジニア集団であるカルテット開発部にジョインしてから早くも1年以上経ちました。 当記事では、私がWebデザイナーとしてどんな役割を担っていて、これから何に力を入れていきたいと考えているのか、仕事紹介を兼ねつつご紹介します。 そもそもLisketとは? 弊社の主要事業はリスティン...
続きを読む
先日、Frontend Conference 2019に参加したのでそのレポートを記事にしました。 私自身も本編最後のLightning Talkで発表させていただきました。 概要 公式サイト Twitter #frontkansai 2019/11/02 グランフロント大阪にて 10:30〜17:50(本編) 18:30(懇親会) 参考情報 wifiは...
続きを読む