SymfonyWorld 2021から約半年、 いよいよ明日6/17からSymfonyWorld 2021 Summer Editionのカンファレンスパートが始まります。 https://live.symfony.com/2021-world/ 今回、2日目の6/18に Can your code live without the Symfony framework? というタイトルで...
続きを読むSymfonyWorld 2021から約半年、 いよいよ明日6/17からSymfonyWorld 2021 Summer Editionのカンファレンスパートが始まります。 https://live.symfony.com/2021-world/ 今回、2日目の6/18に Can your code live without the Symfony framework? というタイトルで...
続きを読む
産休&育休から復帰した志賀です
ちょうど 前回の記事 が産休直前で、そこから約1年ぶりの記事となります。
復帰直後は、リハビリという名の小さめタスクをやらせていただいてました。
そのおかげでどうにか調子も戻ってきてコードもバリバリ書いてます!(自称)
そこで今回は復帰後〜1ヶ月のリハビリと称された期間でやったことを紹介します :information_desk...
はじめに Aurora Serverless いいですよね。常時起動の必要のないアプリケーションなどにおいて利用することでコストメリットを享受でき心理的にストレスが随分減ります。 今回はこの Aurora Serverless の MySQL エディション使用時にユーザのアクセス制御でつまづいたのでその内容を記しておきたいと思います。 MySQL におけるアクセス制御 MySQL に...
続きを読むPHPerKaigi2021にて「そのコード、フレームワークの外でも動きますか?」を発表しました。スライドを公開します。 説明に使用したLaravel版とSymfony版のコードは下記で公開しています。 説明した各リファクタステップごとにタグやブランチを切ってあるので、各ステップでコードがどのような状態になっていたか興味のある方は詳細を見てみてください。 https://githu...
続きを読む今年のPHPerKaigiは、3/26〜3/28の3日間、ニコニコ動画とDiscordを使って開催されます! https://phperkaigi.jp/2021/ この一年、ZoomやYouTubeLive、あるいはカンファレンス用のプラットフォームを使ったイベントには多数参加しましたが、ニコニコ動画を使うカンファレンスにははじめて参加します。 どのような体験になるかとても楽しみです。...
続きを読む