もうすぐ産休をいただく志賀です :baby: 今回は、「設計ができるようになる!」という目標のもと取り組んでいる「todoレビュー」についてお伝えします。 当たり前のような内容ですが、何かお役に立てばと思います! 1. issueにアサインされる (例)issue名「お問い合わせフォームの作成」 ※開発部では、GitHubを使って開発をしています。 細かい仕様もコメントで共有し...

続きを読む

もくじ #01 Hello Worldしてみよう! #02 雛形アプリのソースコードを覗いてみよう! #03 Todoアプリ開発開始!新しくコンポーネントを作ってみよう! #04 コンポーネントを連携させてみよう! #05 Coming Soon… はじめに カルテットコミュニケーションズ開発部ブログで Angular超入門 の連載をスタートしてから、かなりの...

続きを読む

今回は Application Load Balancer(以降、ALB )の設定時につまづいたことおよびそれをきっかけに制限緩和専用のコンソールを知りましたのでそのログをメモがてら記します。 経緯 CloudFormation で ある ALB に「複数のIPアドレスからのアクセスを任意のターゲットグループに転送する」というリスナールールを設置したく以下のように CloudForm...

続きを読む

4/4(土)、Symfony Meetup Kansaiの第三回に参加しました。今回は新型コロナウィルス対策としてオンラインで開催されました。 セッション枠で、最近カルテット開発部PHPチームで取り組んでいることについて発表してきました。 発表と言ってもオンライン開催なので自宅からzoomでスライドを画面共有して、話したいことを話すだけです。 基本的には、遠くまで出かけなくていいし、...

続きを読む

新型コロナウィルスが猛威を振るってる今日このごろ、皆様いかがお過ごしですか? リモートワーク体制が敷かれたり、PHPカンファレンス福岡・関西が中止になってしまうなどPHPerにも影響がじわじわ来ています。 そんな中、主にヨーロッパ方面で開催されているSymfonyのカンファレンス、SymfonyLiveも直近の開催予定(複数)が中止になってしまいました。 中止になったSymfonyLiv...

続きを読む