はじめに
こんにちは、@ttskch です。今日はちょっとした小ネタで、以下のツイートの焼き直し記事です
```:/usr/local/bin/git-wippr#!/bin/shgit checkout -b $1git commit -m "[ci skip] wip" --allow-emptygit push -u origin $1hub p...
はじめに
こんにちは、@ttskch です。今日はちょっとした小ネタで、以下のツイートの焼き直し記事です
```:/usr/local/bin/git-wippr#!/bin/shgit checkout -b $1git commit -m "[ci skip] wip" --allow-emptygit push -u origin $1hub p...
こんにちは。下田です。 Symfonyで開発していると必ず触ることになる、services.ymlについて。 最近ですが、このservices.ymlに記述するだけで実現できてしまう機能が意外とたくさんあることを知りました。 今回はそれらの機能について、どんなものがあるのか調べてみました。 (以下、Symfony4.2での記述です) services.ymlでできること インジェクシ...
続きを読む2019/03/29〜3日間に渡って行われている PHPerKaigi 2019 にて、「設計力を上げる!バリエーションの見極め術」を発表しました。 https://speakerdeck.com/77web/she-ji-li-woshang-geru-bariesiyonfalsejian-ji-meshu 日々コードレビューや同僚との設計相談をしている中で、私が着目しているi...
続きを読む
こんにちは、CTOの @ttskch です。 株式会社カルテットコミュニケーションズは、本日から開催されるPHPerKaigi 2019に、シルバースポンサーとして協賛いたします。 https://phperkaigi.jp/2019/ 日時:2019年3月29日(金)〜31日(日) 会場:練馬区立区民・産業プラザ Coconeriホール カルテットが開発・運営している Li...
続きを読む
はじめに こんにちは。CTOの 金本 です。 Nagoya.php とは、名古屋で隔月を目処に開催しているPHPの勉強会です。 もともと有志の個人によって運営されていた勉強会でしたが、立ち上げメンバーが次々にカルテットに入社した結果、ここ数年はなんとなくカルテット主催のイベントという感じになっています(笑) 2019/02/13(水)に 通算14回目のNagoya.php を弊社セ...
続きを読む