明けましておめでとうございます!永井です! 本年も「カルテットコミュニケーションズ開発部ブログ」を、宜しくお願い致します。 はじめに 弊社では会社の公休日というのをGoogleカレンダーを利用して全社員に公開されています。 2019年1月現在、2020年末ごろまで登録されていますが、年初の時点で今年中の予定が公開されているというのは、一社員としてはとても助かりますよね。 折角、Goog...

続きを読む

はじめに Nagoya.phpとは、名古屋で不定期に開催しているPHPの勉強会です。 もともと有志の個人によって運営されていた勉強会でしたが、立ち上げメンバーが次々にカルテットに入社した結果、ここ数年はなんとなくカルテット主催のイベントという感じになっています(笑) 去る2018/12/26(水)、通算13回目(9ヶ月振り)のNagoya.phpを弊社セミナールームにて開催しました ...

続きを読む

Symfony Advent Calendar 2018 24日目の記事です。(ちょっと遅くなってしまいました) はじめに Symfony2系はサポート終了しました。(2.8のセキュリティサポートはあと1年ぐらいあります) でも、Symfony2で作られたプロジェクトは生きていて、そんなに簡単にSymfony3, Symfony4の新しい構造のプロジェクトに移行はできません。 そこに...

続きを読む

Symfony Advent Calendar 2018 23日目の記事です! メリークリスマスイブイブ!下田です。 今日は僕の大好きな機能の一つである Doctrine Criteria について書きたいと思います。 Doctrine Criteriaとは ざっくり言うと、検索条件のみを表現できるオブジェクトです。 細かい粒度で作成したCriteriaを使いまわすことで、複雑に...

続きを読む

Symfony Advent Calendar 2018 19日目の記事です! 昨日は @unio さんの Webpack Encoreをwebpack4に書き直す でした。 はじめに Symfonyでは、Security Component を使ってアプリケーションにユーザー認証機能を追加することができます。 しかし、メールアドレスとパスワードを使った一般的なユーザー認証だけを見て...

続きを読む