Symfony Advent Calendar 2018 4日目の記事です! 昨日は @polidog 先生の SimpleApiBundleを作っている話 でした。 Symfony Advent Calendarはまだまだ枠が空いてますので、Symfonyネタでなにか書きたい人はぜひ登録を! はじめに ちょっとした社内用のツールなんかを作るときに、以前は Silex をよく使ってい...
続きを読む
Symfony Advent Calendar 2018 4日目の記事です! 昨日は @polidog 先生の SimpleApiBundleを作っている話 でした。 Symfony Advent Calendarはまだまだ枠が空いてますので、Symfonyネタでなにか書きたい人はぜひ登録を! はじめに ちょっとした社内用のツールなんかを作るときに、以前は Silex をよく使ってい...
続きを読む
この記事はAdobe XD Advent Calendar 2018 4日目の記事です。 先月、弊社で開発しているWebサービス「Lisket」のランディングページをざっくりリニューアルしました。 私はデザインからコーディング(既存コードの上書き)を担当していまして、スピード重視のスケジュールの中、XDが役立ったので簡単に紹介します。 ※制作環境はmacOSです 背景・状況 LPの...
続きを読むはじめに みなさんこんにちは。カルテットコミュニケーションズでフロントエンドの開発を担当している松岡です。 みなさんは、自分の開発環境のブラウザでは正常に動作しているのにシステムのユーザーさんから「ここのボタンを押しても無反応なんですけど」といったような問い合わせを受けた事はないでしょうか。ユーザーさんの利用ブラウザを聞き出して動作を再現してみると、開発者ツールにJavaScriptの...
続きを読むSymfony Advent Calendar 2018 2日目の記事です! 昨日も私の記事 これからのSymfonyバージョン戦略決定版 でした。 Symfony Advent Calendarはまだまだ枠が空いてますので、Symfonyネタでなにか書きたい人はぜひ登録を! 前提 とあるSymfony4プロジェクト(Symfonyは4.1.6を利用)で、autowiringを利用して...
続きを読む
Symfony Advent Calendar 2018 1日目の記事です!
今年もSymfony Advent Calendarは深刻な執筆者不足です まだまだ募集中ですのでよろしくお願いします!
さて、Symfonyには現在リリースされているバージョンがたくさんあります。
今からSymfonyを使ってみたい人は「どのバージョンで始めればいいの?」と混乱しちゃいますよね。...