はじめに みなさんこんにちは。カルテットコミュニケーションズでフロントエンドの開発を担当している松岡です。 みなさんは、自分の開発環境のブラウザでは正常に動作しているのにシステムのユーザーさんから「ここのボタンを押しても無反応なんですけど」といったような問い合わせを受けた事はないでしょうか。ユーザーさんの利用ブラウザを聞き出して動作を再現してみると、開発者ツールにJavaScriptの...
続きを読むはじめに みなさんこんにちは。カルテットコミュニケーションズでフロントエンドの開発を担当している松岡です。 みなさんは、自分の開発環境のブラウザでは正常に動作しているのにシステムのユーザーさんから「ここのボタンを押しても無反応なんですけど」といったような問い合わせを受けた事はないでしょうか。ユーザーさんの利用ブラウザを聞き出して動作を再現してみると、開発者ツールにJavaScriptの...
続きを読むSymfony Advent Calendar 2018 2日目の記事です! 昨日も私の記事 これからのSymfonyバージョン戦略決定版 でした。 Symfony Advent Calendarはまだまだ枠が空いてますので、Symfonyネタでなにか書きたい人はぜひ登録を! 前提 とあるSymfony4プロジェクト(Symfonyは4.1.6を利用)で、autowiringを利用して...
続きを読む
Symfony Advent Calendar 2018 1日目の記事です!
今年もSymfony Advent Calendarは深刻な執筆者不足です まだまだ募集中ですのでよろしくお願いします!
さて、Symfonyには現在リリースされているバージョンがたくさんあります。
今からSymfonyを使ってみたい人は「どのバージョンで始めればいいの?」と混乱しちゃいますよね。...
こんにちは、CTOの金本です。
カルテット開発部では、毎月1回CTOである私が開発者全員と個別に面談をさせていただく機会を設けています。いわゆる1on1というやつですね。
今回はカルテット開発部における1on1の方法や意義などについて簡単にご紹介したいと思います
1on1導入前
今のように月1回ペースでの1on1を導入する前は、半年に1回の人事考課面談だけしか個別で...
はじめに 弊社で開発している Lisket では外部APIに大量のリクエストを行っています。このたび、ビジネス的な要請からアプリケーションの要件を変更することになり、それを機に外部APIへの大量リクエストのインフラアーキテクチャもブラッシュアップすることになりました。 要件は以下です。 バッチ処理の主な振舞は外部APIへのリクエスト。 単位時間あたりに要求されるバッチ処理は1...
続きを読む