長らくブランクが空きましたが当エントリはcfn-initはUbuntuのどの起動システムにも対応しているのか?(其の一) の続きです。今回はservicesキーの調査であることがより明確であるエントリ名に変更いたしました。 前回のおさらいと今回の目的 CloudFormationには便利なツールcfn-initが用意されています。これを利用することでservicesキーに指定したサービ...

続きを読む

いきなりですが、PHPでオブジェクトの比較をするのって面倒ではないですか? かといってバグ対応の方が面倒なのでテストをサボらずにしぶしぶ書く、そんな毎日でした。 そこで、厳密なオブジェクトの比較を簡単にできないかと考え解決策に至るまでの道のりの話です。 面倒な例 <?php class Foo { private $bar; private $baz; publ...

続きを読む

Symfony Advent Calendar 2017の21日目の記事です。 はじめに 新人研修でSymfony4のフレームワーク本体のコードリーディングに取り組んでいる澤井です。 弊社が提供するサービスのバックエンドは、主にSymfonyで開発しています。開発に参加するためには、Symfonyに対する深い理解が必要です。そのためにSymfonyの本体のコードリーディングを行ってい...

続きを読む

この記事は Symfony Advent Calendar 2017 15日目の記事です。 はじめに 弊社ではドキュメント管理ツールとして esa を利用しています。 サービス開始直後から3年間ずっとお世話になっていて、まあまあヘビーに使い込んでいるほうだと思っています。 そんな状況もあって、近頃はWeb UIでの操作だけでは痒いところに手が届かないケースがちょこちょこと出始めていま...

続きを読む