もくじ #01 Hello Worldしてみよう! #02 雛形アプリのソースコードを覗いてみよう! #03 Todoアプリ開発開始!新しくコンポーネントを作ってみよう! #04 コンポーネントを連携させてみよう! #05 Coming Soon… 今回のゴール 前回作成した雛形アプリのソースコードを覗いてみて、Angularアプリが動く仕組みをざっくり理解す...
続きを読む
もくじ #01 Hello Worldしてみよう! #02 雛形アプリのソースコードを覗いてみよう! #03 Todoアプリ開発開始!新しくコンポーネントを作ってみよう! #04 コンポーネントを連携させてみよう! #05 Coming Soon… 今回のゴール 前回作成した雛形アプリのソースコードを覗いてみて、Angularアプリが動く仕組みをざっくり理解す...
続きを読む
もくじ #01 Hello Worldしてみよう! #02 雛形アプリのソースコードを覗いてみよう! #03 Todoアプリ開発開始!新しくコンポーネントを作ってみよう! #04 コンポーネントを連携させてみよう! #05 Coming Soon… はじめに この連載では、フロントエンドフレームワーク「Angular」をこれから学んでみたい方向けの入門コンテン...
続きを読む
はじめに カルテット開発部には、名古屋本社に勤務しているメンバーと、自宅からリモートワークしているメンバーが混在しています。 弊社採用サイト にも と、エモめの文章で書かせていただいているとおり、せっかくスキルや人物像がマッチしているのに通勤できないという理由だけで採用できないのはもったいない!という思いから、リモートワーク枠での採用も積極的に行っています。 Web会議がなんか...
続きを読む
こんにちは7月に入社した開発部の志賀です。
今回は前回の「【新入社員】カルテット流!OOP研修の全貌〜取り組み編〜」に引き続き、技術編です!
本記事では、研修で個人的に学んだこと(技術)をお届けします。
オブジェクト指向研修で学んだこと
「Tell, Don’t Ask.」の原則
テストコード
PhpStorm機能
1. 「Tell, Don’t A...
9月21日土曜日に北海道札幌市で開催された PHPカンファレンス北海道 に参加しました。 もともとcfpを出していて落選してしまったのですが、念のためスライドを作って行きました。 アンカンファレンスで「テストを助けに使って設計を改善しよう~リファクタリングことはじめ~」発表 アンカンファレンスは当日飛び込みで予定にない発表ができる場です。登壇応募したけれど落選した人やその場で何か思いつ...
続きを読む