みなさんこんにちは。カルテット開発部でフロントエンド開発を担当しています、松岡です。 弊社はフロントエンド・バックエンドともにエンジニアを募集していますが、興味を持っていただいた方から業務内容について質問を受ける事がよくあります。 そこで、この記事でカルテット開発部のフロントエンドのお仕事を簡単に紹介したいと思います。 3つの種類のタスク 私達が主に開発しているのはリスティング広告の運...
続きを読むみなさんこんにちは。カルテット開発部でフロントエンド開発を担当しています、松岡です。 弊社はフロントエンド・バックエンドともにエンジニアを募集していますが、興味を持っていただいた方から業務内容について質問を受ける事がよくあります。 そこで、この記事でカルテット開発部のフロントエンドのお仕事を簡単に紹介したいと思います。 3つの種類のタスク 私達が主に開発しているのはリスティング広告の運...
続きを読むはじめに みなさんは CloudFormation はお好きでしょうか?私は以前のエントリで以下のように書いていました。 CloudFormation、便利ですよね。インフラのコード化はインフラの状態の変化を可視化できるというたいへん素晴らしいメリットがあります。くわえてCloudFormationはスタック単位で作成・削除ができるため、WEBコンソールから手動で作成・削除すると...
続きを読む
こんにちは!下田です。 8/7に開催されましたSymfony Meetup Kansai #2 に参加し、複合ユニーク制約についてLTをさせて頂きました! 資料はこちらです。 ちょうど業務で複合ユニーク制約の使い方について調べる機会があり、なんとなく混同していた UniqueEntity、UniqueConstraint についてまとめた内容です。 また、当日はセッション2枠、...
続きを読むトップページ カオスなテストコード 改善の第一歩 深い悩み 問題はここだ 先人に学ぶ(体系編) 先人に学ぶ(ノウハウ編) テストの戦略 そして脱却へ おわりに 09.おわりに カオスなテストコードについて悩み始めてから自分なりの答えを見つけるまでに、ほぼ1年近くかかりました。JavaScript は手軽にプログラミングを書く事のできる言語...
続きを読むトップページ カオスなテストコード 改善の第一歩 深い悩み 問題はここだ 先人に学ぶ(体系編) 先人に学ぶ(ノウハウ編) テストの戦略 そして脱却へ おわりに 08.そして脱却へ 悩んだ末にたどり着いたコードです。 スモークテスト describe('アイテム検索・登録モーダル画面', () => { it('コンポーネント...
続きを読む