はじめに こんにちは,開発部アルバイトの池口です. 今回は,テストフレームワークの PHPUnit にも標準搭載されている Prophecy において, final なクラスでもモックしてテストを行う方法を紹介します. 想定するケース あるクラスに対して単体テストを行う際,そのクラスが依存している他のクラスのコードに影響されないよう, モックを作成しておいて何らかの方法で注入する手法が...
続きを読むはじめに こんにちは,開発部アルバイトの池口です. 今回は,テストフレームワークの PHPUnit にも標準搭載されている Prophecy において, final なクラスでもモックしてテストを行う方法を紹介します. 想定するケース あるクラスに対して単体テストを行う際,そのクラスが依存している他のクラスのコードに影響されないよう, モックを作成しておいて何らかの方法で注入する手法が...
続きを読む
はじめに こんにちは。CTOの 金本 です。 Nagoya.php とは、名古屋で隔月を目処に開催しているPHPの勉強会です。 もともと有志の個人によって運営されていた勉強会でしたが、立ち上げメンバーが次々にカルテットに入社した結果、ここ数年はなんとなくカルテット主催のイベントという感じになっています(笑) (少し前になりますが)2019/06/19(水)に 通算16回目のNago...
続きを読む突然ですが、私は40代です。 最近、弊社のフロントエンドエンジニア募集に興味を持ってくれる若者のスキルの欄に「jQuery」の単語がちらほら見える事が気になっています。フレームワークやらバンドルツールやら便利なものがたくさん存在する昨今、そんな時代に開発をスタートした若者が、なぜ古き良き時代の jQuery???たまたま読んだ記事に私と似たような感覚を持ち合わせた方がいたので、まずはそのU...
続きを読む6月15日(土)に名古屋で開催されたイベント「Adobe XD User Fes 2019 名古屋」にて発表しました。 XD User Fesとは 「Adobe XD User Fes」は、「Adobe XD ユーザーグループ」(Adobe公認)が主催し、リレー形式で全国開催されているイベントです。その名古屋版にて、名古屋ユーザーグループ代表のいおり@isaikaoriさんにお声がけい...
続きを読むはじめに はじめまして. 春からカルテットに開発部アルバイトとして入社しました,池口と申します. 私は普段,高専生(高等専門学校生)として情報工学を学んでいます. この記事では,私が入社してから約 2 ヶ月過ごして感じたこと,学んだことなどを書いていきたいと思います. 応募したきっかけ 私がこの会社を見つけたのは,ビジネス SNS の Wantedly でした. 名古屋近郊に住んでい...
続きを読む