こんにちは、PHPチームの志賀です。 2023/09/16に開催された、PHPカンファレンス沖縄 に参加させてもらいました🏝️ 弊社からは私含め3名登壇させていただきました! https://phpcon.okinawa.jp/ その日の感想と反省をこちらの記事にまとめます。 登壇 「外部APIとズブズブな開発どうしてますか?」 上記タイトルで発表させていただきました。 ...

続きを読む

こんにちは、デザイナーの鈴木です。 デザイナーはたびたび「いい感じにお願い」や「これいい感じだね」と”いい感じ”という言葉に出会います。数多のデザイナーがこの「いい感じ」という言葉に悩まされているのはよくある話です。 「背景は薄い青色で、文字は濃い緑がいい」や「カッコいい感じにして」という言葉でも、”いい感じにして”という言葉が実は潜んでいて、デザイナーとは何かを”いい感じ”にする職業な...

続きを読む

はじめに 良いUIデザイナーでいるために普段気をつけていることを書きます。 以下の内容は個人的に気をつけていることであり、他者に求めていることではありません。 もしどんなスキルが必要なのか迷いがあるUIデザイナーがいれば参考になれば幸いです。 1.基礎的なプログラミング UIデザイナーは1人でアプリケーションを作れる必要もなければ1人でWebページを作れる必要もありません。 しかし...

続きを読む

こんにちは。フロントエンドエンジニアの松岡です。 GitHubでは、2023年3月から2FA(2要素認証)の有効化を義務付ける取り組みが展開されています。 記事執筆時点では一部のアカウントに有効化を促すバナーが表示され、2023年末にはすべてのアカウントに対して有効化が義務付けられるようです。 ソフトウェアのセキュリティ水準向上のために: 3月13日よりGitHub 2要素認証(2FA...

続きを読む

概要 弊社では、セキュリティに関する情報収集の一環として、JPCERT/CC の RSS を 専用の Slack チャンネルで受信しています。 その通知を通して 2023/08/09 に公開されたブログ記事 で紹介されたマルウェア検知ツール YAMA を知ったので使ってみました。 やること GitHub Actions で YAMA をコンパイルし、AWS EC2 で構築した Wi...

続きを読む